NHK「耳をすませば」 ナレーション:加賀美幸子(駒11)
NHK年末恒例の特集番組「耳をすませば」
第一回「新たな道ひらいて〜熊倉一雄・岸朝子〜」
(GTV29日 7:20)
第二回「信じた道ひと筋 〜桂米朝・加藤武〜」
(30日 7:20)
第三回「時代を走りぬけて〜鶴見俊輔・愛川欣也〜」
(31日 6:30)
★30分弱の短い時間ですが、豊かでさわやかなメッセージが胸に響きます。駒場高校の皆さま、耳を済ませて聞いてみて下さい!
「千年の一滴 だし しょうゆ」 「ひめゆり」 柴田昌平(駒34)

『千年の一滴
だし しょうゆ』
下高井戸シネマ
2015年6月13日(土)
〜6月19日(金)
毎日10:00〜
(1日1回)
うらやすドキュメンタリー映画祭
2015年6月21日(日)
15:30〜
『ひめゆり』
2015年6月20日(土)〜6月26日(金)
毎日20:30〜 (1日1回)
会場 ポレポレ東中野
JR東中野駅西口北側出口より徒歩1分
TEL 03−3371−0088
★「沖縄慰霊の日」(6/23)に合わせて毎年行っている上映です
★6月23日上映後、監督挨拶を予定

「森聞き」
<ストーリー>
この映画は、「森の名人」と呼ばれる人たちの人生と技を聞き書きした高校生4人を追った作品です。
日本のごく一般的な若者たちが抱える生き難さや未来への不安を、日本が近代化の中でもっとも打ち捨ててきた山村生活の老人たちとの出会いを通して、乗り越えようとして行きます。
日本の中のさまざまな断絶----年と農村、伝統的な暮らしと現代化された暮らし、世代と世代----そうした断絶を埋め合わせることの可能性を、私的なスケッチで見つめました。